
塗料選びでお困りの方へ(屋内・屋根)
[屋内] クロス(壁紙) に塗るならこの塗料! | ![]() |
|
![]() ![]() 水性エバーロック |
ツヤ消しのシーラーレス(下塗り不要)の水性アクリル塗料です。 下塗りにロックカチオンシーラーマルチIIIを使用すると密着と仕上がりが良くなります。シーラー(下塗り)は塗料の半分の量が必要です。 水性エバーロックをご希望の方は、色番号を選択後、オプション1で「水性 水性エバーロック」をお選び下さい! |
![]() 水性ケンエース (姉妹店 調色119番へ) |
![]() ![]() ユニロックハイグロス |
ツヤありの水性アクリル塗料です。 下塗りにロックカチオンシーラーマルチIIIを使用すると密着と仕上がりが良くなります。シーラー(下塗り)は塗料の半分の量が必要です。 ユニロックハイグロスをご希望の方は、色番号を選択後、オプション1で「水性 ユニロックハイグロス」をお選び下さい! |
![]() 水性ケンエースグロス (姉妹店 調色119番へ) |
![]() プリーズコート |
||
![]() ![]() ビニロック内部用 |
水性アクリル塗料です。 下塗りにロックカチオンシーラーマルチIIIを使用すると密着と仕上がりが良くなります。シーラー(下塗り)は塗料の半分の量が必要です。 ビニロック内部用をご希望の方は、色番号を選択後、オプション1で「水性 ビニロック内部用」をお選び下さい! |
![]() Hiビニレックスエコ70 (姉妹店 調色119番へ) |
![]() サニービルドEX |
[屋内] ボード に塗るならこの塗料! | ![]() |
|
![]() ![]() 水性エバーロック |
ツヤ消しのシーラーレス(下塗り不要)の水性アクリル塗料です。 下塗りにロックカチオンシーラーマルチIIIを使用すると密着と仕上がりが良くなります。シーラー(下塗り)は塗料の半分の量が必要です。 水性エバーロックをご希望の方は、色番号を選択後、オプション1で「水性 水性エバーロック」をお選び下さい! |
![]() 水性ケンエース (姉妹店 調色119番へ) |
![]() ![]() ユニロックハイグロス |
ツヤありの水性アクリル塗料です。 下塗りにロックカチオンシーラーマルチIIIを使用すると密着と仕上がりが良くなります。シーラー(下塗り)は塗料の半分の量が必要です。 ユニロックハイグロスをご希望の方は、色番号を選択後、オプション1で「水性 ユニロックハイグロス」をお選び下さい! |
![]() 水性ケンエースグロス (姉妹店 調色119番へ) |
![]() プリーズコート |
||
![]() ![]() ビニロック内部用 |
水性アクリル塗料です。 下塗りにロックカチオンシーラーマルチIIIを使用すると密着と仕上がりが良くなります。シーラー(下塗り)は塗料の半分の量が必要です。 ビニロック内部用をご希望の方は、色番号を選択後、オプション1で「水性 ビニロック内部用」をお選び下さい! |
![]() Hiビニレックスエコ70 (姉妹店 調色119番へ) |
![]() サニービルドEX |
[屋内] 木部 に塗るならこの塗料! | ![]() |
|
![]() ![]() 水性エバーロック |
ツヤ消しのシーラーレス(下塗り不要)の水性アクリル塗料です。 塗りつぶしになり木目が消えます。 水性エバーロックをご希望の方は、色番号を選択後、オプション1で「水性 水性エバーロック」をお選び下さい! |
![]() 水性ケンエース (姉妹店 調色119番へ) |
![]() ![]() ユニロックハイグロス |
ツヤありの水性アクリル塗料です。 塗りつぶしになり木目が消えます。 ユニロックハイグロスをご希望の方は、色番号を選択後、オプション1で「水性 ユニロックハイグロス」をお選び下さい! |
|
![]() ![]() ビニロック内部用 |
水性アクリル塗料です。 塗りつぶしになり木目が消えます。 ビニロック内部用をご希望の方は、色番号を選択後、オプション1で「水性 ビニロック内部用」をお選び下さい! |
![]() Hiビニレックスエコ70 (姉妹店 調色119番へ) |
![]() サニービルドEX |
[屋内] モルタル・コンクリート に塗るならこの塗料! | ![]() |
|
![]() ![]() 水性エバーロック |
ツヤ消しのシーラーレス(下塗り不要)の水性アクリル塗料です。 下塗りにロックカチオンシーラーマルチIIIを使用すると密着と仕上がりが良くなります。シーラー(下塗り)は塗料の半分の量が必要です。 水性エバーロックをご希望の方は、色番号を選択後、オプション1で「水性 水性エバーロック」をお選び下さい! |
![]() 水性ケンエース (姉妹店 調色119番へ) |
![]() ![]() ユニロックハイグロス |
ツヤありの水性アクリル塗料です。 下塗りにロックカチオンシーラーマルチIIIを使用すると密着と仕上がりが良くなります。シーラー(下塗り)は塗料の半分の量が必要です。 ユニロックハイグロスをご希望の方は、色番号を選択後、オプション1で「水性 ユニロックハイグロス」をお選び下さい! |
![]() 水性ケンエースグロス (姉妹店 調色119番へ) |
![]() プリーズコート |
||
![]() ![]() ビニロック内部用 |
水性アクリル塗料です。 下塗りにロックカチオンシーラーマルチIIIを使用すると密着と仕上がりが良くなります。シーラー(下塗り)は塗料の半分の量が必要です。 ビニロック内部用をご希望の方は、色番号を選択後、オプション1で「水性 ビニロック内部用」をお選び下さい! |
![]() Hiビニレックスエコ70 (姉妹店 調色119番へ) |
![]() サニービルドEX |
[屋内] 鉄部 に塗るならこの塗料! | ![]() |
|
![]() ![]() 1液ユメロックDX |
1液シリコン(ラジカル)塗料です。 下塗りにサビカットIIを使用すると錆びにくくなり仕上がりが良くなります。サビ止め(下塗り)は塗料の半分の量が必要です。 鉄部に塗るとべたつきが出るため、物を置いたり、手で頻繁に触る箇所にはHi-CRデラックスエコIIが向いています。 希釈用(粘土調整用)に塗料用シンナーが必要です。市販の塗料うすめ液なども使用できます。シンナーは塗料の10%くらい必要です。 1液ユメロックDXをご希望の方は、色番号を選択後、オプション1で「溶剤 1液ユメロックDX」をお選び下さい! |
![]() ファインパーフェクトトップ (姉妹店 調色119番へ) |
![]() エスケープレミアムNADシリコン |
||
![]() ![]() ダイナロックIII |
1液ウレタン塗料です。 下塗りにサビカットIIを使用すると錆びにくくなり仕上がりが良くなります。サビ止め(下塗り)は塗料の半分の量が必要です。 鉄部に塗るとべたつきが出るため、物を置いたり、手で頻繁に触る箇所にはHi-CRデラックスエコIIが向いています。 希釈用(粘土調整用)に塗料用シンナーが必要です。市販の塗料うすめ液なども使用できます。シンナーは塗料の10%くらい必要です。 ダイナロックIIIをご希望の方は、色番号を選択後、オプション1で「溶剤 ダイナロックIII」をお選び下さい! |
![]() Hi-CRデラックスエコII (姉妹店 調色119番へ) |
![]() エスケー1液NADウレタン |
[屋内] 床(コンクリート)に塗るならこの塗料! | ![]() |
|
![]() ![]() 水性コンクリート フロア用 |
ツヤありの水性アクリルの床用塗料です。 摩耗を防ぎホコリを防ぎます。 下塗りにロックカチオンシーラーマルチIIIを必ずご使用下さい。シーラー(下塗り)は塗料の半分の量が必要です。 下地に塗膜がある場合は塗装出来ません。コンクリート打設後3~6ヶ月は塗装出来ません。 調色は出来ません。みどり・モスグリーン・グレーから選択して下さい。 水性コンクリートフロア用をご希望の方は、水性コンクリートフロア用 ツヤありから色をお選び下さい! |
|
![]() ![]() 水性コンクリート床 |
ツヤなしの水性アクリルの床用塗料です。 摩耗を防ぎホコリを防ぎます。 下塗りにロックカチオンシーラーマルチIIIを必ずご使用下さい。シーラー(下塗り)は塗料の半分の量が必要です。 下地に塗膜がある場合は塗装出来ません。コンクリート打設後3~6ヶ月は塗装出来ません。 調色は出来ません。みどり・モスグリーン・グレーから選択して下さい。 水性コンクリート床をご希望の方は、水性コンクリート床 ツヤなしから色をお選び下さい! |
[屋根] 金属屋根(ガルバリウム鋼板・トタン)に塗るならこの塗料! | ![]() |
|
![]() ![]() 1液ユメロックDX |
1液シリコン(ラジカル)塗料です。 下塗りにサビカットIIを使用すると錆びにくくなり仕上がりが良くなります。サビ止め(下塗り)は塗料の半分の量が必要です。 希釈用(粘土調整用)に塗料用シンナーが必要です。市販の塗料うすめ液なども使用できます。シンナーは塗料の10%くらい必要です。 1液ユメロックDXをご希望の方は、色番号を選択後、オプション1で「溶剤 1液ユメロックDX」をお選び下さい! |
|
![]() ![]() ダイナロックIII |
1液ウレタン塗料です。 下塗りにサビカットIIを使用すると錆びにくくなり仕上がりが良くなります。サビ止め(下塗り)は塗料の半分の量が必要です。 希釈用(粘土調整用)に塗料用シンナーが必要です。市販の塗料うすめ液なども使用できます。シンナーは塗料の10%くらい必要です。 ダイナロックIIIをご希望の方は、色番号を選択後、オプション1で「溶剤 ダイナロックIII」をお選び下さい! |
|
![]() ![]() ロックハイパー リアクターコート無機 |
超高耐侯(25年以上)2液無機塗料(ラジカル)です。 下塗りに2液サビカットを使用すると密着と仕上がりが良くなります。サビ止め(下塗り)は塗料の半分の量が必要です。 希釈用(粘土調整用)に塗料用シンナーが必要です。市販の塗料うすめ液なども使用できます。シンナーは塗料の10%くらい必要です。 ロックハイパーリアクターコート無機をご希望の方は、色番号を選択後、オプション1で「溶剤 ロックハイパーリアクターコート無機」をお選び下さい! |
|
[屋根] コロニアル・カラーベスト・セメント瓦 に塗るならこの塗料! | ![]() |
|
![]() ![]() 1液ユメロックDX |
1液シリコン(ラジカル)塗料です。 下塗りにエポシーラーマルチを使用すると密着と仕上がりが良くなります。シーラー(下塗り)は塗料の半分の量が必要です。 希釈用(粘土調整用)に塗料用シンナーが必要です。市販の塗料うすめ液なども使用できます。シンナーは塗料の10%くらい必要です。 1液ユメロックDXをご希望の方は、色番号を選択後、オプション1で「溶剤 1液ユメロックDX」をお選び下さい! |
|
![]() ![]() ダイナロックIII |
1液ウレタン塗料です。 下塗りにエポシーラーマルチを使用すると密着と仕上がりが良くなります。シーラー(下塗り)は塗料の半分の量が必要です。 希釈用(粘土調整用)に塗料用シンナーが必要です。市販の塗料うすめ液なども使用できます。シンナーは塗料の10%くらい必要です。 ダイナロックIIIをご希望の方は、色番号を選択後、オプション1で「溶剤 ダイナロックIII」をお選び下さい! |
|
![]() ![]() ロックハイパー リアクターコート無機 |
超高耐侯(25年以上)2液無機塗料(ラジカル)です。 下塗りにユメロックシーラーを使用すると密着と仕上がりが良くなります。シーラー(下塗り)は塗料の半分の量が必要です。 希釈用(粘土調整用)に塗料用シンナーが必要です。市販の塗料うすめ液なども使用できます。シンナーは塗料の10%くらい必要です。 ロックハイパーリアクターコート無機をご希望の方は、色番号を選択後、オプション1で「溶剤 ロックハイパーリアクターコート無機」をお選び下さい! |
|
